2012年12月26日星期三

年末ジャンボ10枚買うなら、バラか連番か?

年末ジャンボ10枚買うなら、バラか連番か?
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:鬼頭秀彰)が運営する3000点以上のIT製品情報を掲載する無料会員制サイト『キーマンズネット』は、ITに関する身近でちょっと気になるテーマについて、投票形式で白黒をつけるコーナー「情シスのスイッチ」を公開しているが「年末ジャンボを10枚買うならどちら?」、「会社から支給されるパソコン、どちらがうれしい?」の2つをお題にしたアンケート結果を実施。その結果を公開した。

■年末ジャンボを10枚買うならどちら?
バラで買う・・・53%
連番で買う・・・47%

年の瀬恒例の「年末ジャンボ宝くじ」を買う時、「バラで買う」という人は53%、「連番で買う」という人は47%という結果になった。わずかながら「バラ」派が多い。各派ともコメントからするとその思惑はほぼ統一されているようだ。「バラ」派は「連番だと、当選確認のときに1枚目でわかる。瞬間で夢が破れるのはイヤ」という意見に加え、「バラなら当たりが複数含まれる可能性だってある」ということを強く主張。「連番」派からは、「1等が当たるなら前後賞も欲しい」という意見が多く見られた。そして両派のコメントに散見するのは「確率はこっちの方がいい」という主張。いっそバラで10枚、連番で10枚両方購入したいものだ。

<コメント(一部抜粋)>
【「バラで買う」派のコメント】
・バラで買います。連番だと、ハズレがすぐにわかってしまうけど、バラなら最後まで夢が見れます。今年こそっ!(30代・女性)
・実際に買ったことはないのですが、どうせ運に任せるなら無作為にバラで買うかなと。そういう感覚で臨んで外したクジは数知れず、ですが・・・。(40代・男性)
・バラなら、1等が何本も当たる可能性もあるわけです。1等が10本も当たったらどうしよう!?(50代・男性)

【「連番で買う」派のコメント】
・確率で言えばバラだろうが連番だろうが同じハズ・・・なら連番のほうが前後賞も狙えてオイシイ。(20代・男性)
・やはり前後賞が魅力。当選番号照合時はバラ購入時より楽しみは減りますが。(40代・男性)
・高額当選番号のニアミスだったことが数回続き、連番買いするようになりました。ただ、それ以降、ニアミスすらありません。(40代・男性)


■会社から支給されるパソコン、どちらがうれしい?
メモリが大容量だが、ストレージが小容量・・・87%
ストレージが大容量だが、メモリが低容量・・・13%

会社から支給されるパソコン、うれしいのは「メモリが大容量だが、ストレージが小容量」だという人が87%、「ストレージが大容量だが、メモリが低容量」という人が13%という、かなり大差のつく結果となった。「メモリ大容量、ストレージ小容量」派のコメントは、「社内ではファイルはファイルサーバ、NASに保存するのでローカルストレージは不要」「メモリが多い方がPCの動作が快適」という主張で占められた。少数である「メモリ低容量、ストレージ大容量」派では、「社内ではWindowsが32bit版限定なので大量メモリは無意味」「業務として大ファイルを扱うのでストレージが必要」というコメントが見られた。この結果が、今のオフィスPCの現状を示しているのだろう。

【「メモリが大容量だが、ストレージが小容量」派のコメント】
・メールチェックしながら、表計算の表や画像を埋め込んだ文書を作成したりするので、メモリはあればあるほどありがたい。反対にストレージは(管理部署の許可が出れば)外部に接続して増やせるので。(50代・男性)
・仮想マシンを自PCで動作させるため、メモリは大容量がうれしい。自PCのバックアップをとるための仕掛けや装置が別途必要になってくるため、自PC内に大容量データを保持したくありません。(30代・男性)
・メモリーが少ないと動きが遅くなってしまうので、断然高容量のメモリーです。ストレージは、いざとなれば共有サーバーでもクラウドサービスでも使えば何とかなります。(50代・男性)

【「ストレージが大容量だが、メモリが低容量」派のコメント】
・ストレージの容量が大きくないと、業務上、不便となります。(20代・男性)
・業務アプリの制限でいまだに32bitOSが必須なので、大容量メモリは猫に小判。(40代・男性)
・メモリは最悪入れ替えます。ストレージ交換はできますが、会社支給のPCではご法度ですからね。(40代・男性)

<調査概要>
調査期間:2012年11月29日~2012年12月5日
有効回答数:622
調査対象:キーマンズネット会員【関連記事】 2013年の福袋、キーワードは「あなたの夢、かなえます!」 年末年始に撮りためた写真を整理する裏ワザ 「残念な上司」にならないための傾向と対策 住宅ローン借り換えの新法則「固定と変動どっちが得か?」 住宅ローン借り換えの新法則「ローン金利過去最低水準更新へ」

没有评论:

发表评论